ユーザーが仮予約申請、キャンセル申請、予約リクエストを行った際と新着チャットが入った際に通知をさせるかの設定が行えます。
必要に応じて通知設定を行い、ネット予約機能の利用にお役立てください!!
本項では「通知設定機能」について解説します。
通知設定画面の項目と設定方法について

① 設定画面切り替えタブ
「予約設定」「通知設定」「女の子表示設定」それぞれの画面をタブで出し分ける機能となります
② LINE通知
ボタンを押下すると「LINE連携画面」に遷移し、通知を行うLINEアカウントの連携登録が可能です。
※1店舗につき3アカウントまで連携可能です
③ 連携済みアカウント一覧
②で連携したLINEアカウントのアカウント名が表示されます。
連携済みのアカウントを解除したい場合はアカウント名横の「解除」押下で解除が可能です。
※LINEアプリから連携解除を行った場合は本ページのアカウント名は削除されないため、本ページからもアカウント解除をお願いします
④ メール通知
通知を行いたいメールアドレスの登録ができる機能となります。
1店舗最大5個まで設定可能となり、テキストボックス内にアドレスを入力し「追加する」をクリックすることで登録されます。
予約に関する各申請やチャットにメッセージが届いた際に登録したメールアドレス宛にお知らせメールが届きます。
※『一括送信テスト』を押下すると登録したメールアドレス宛にテストメールが送信されます
⑤ 各種申請
予約申請・キャンセル申請・予約リクエストが届いた際の通知先の設定機能となります。
「LINE」「メール」それぞれチェックボックスにチェックをつけた場合に通知が届くようになります。
⑥ 新着チャット
チャットに新着メッセージが届いた際の通知先の設定機能となります。
チェックボックスにチェックを付けた場合、チャットに新着メッセージが届いた際に通知が届きます。
※新着メッセージは「予約申請」「キャンセル申請」「予約リクエスト」以外のメッセージが該当します
⑦ 更新ボタン
①~⑥で設定した内容の反映を行うためのボタンです。
ボタン押下時に確認ダイアログが表示され、「OK」を選択した時点で更新内容がユーザーページ上に反映されます。
本項の解説は以上です。
コメント